はじめまして、よっぴといいます。
近年の技術の進歩により遺伝子に関することが身近になりつつあります。
例えば今、世界的流行・パンデミックとなっている新型コロナウイルスをPCRで調べる検査は遺伝子検査の一種で、この検査のことを聞かない日はありませんね。また、新型出生前遺伝学的検査(NIPT)や着床前遺伝学的検査(PGS,PGT)、がんの遺伝子パネル検査も話題となっていますし、ネットにあるDTC(Direct To Consumer)の遺伝子検査に興味がある人も多いのではないでしょうか。
でも、それらのことを適切に理解している一般の方がどれだけいるでしょうか?
一般の方は日進月歩の遺伝子に関わる技術の知識が追いつかないため、身近になりつつあるこの遺伝子や遺伝子の技術のことを聞いても、イメージが湧かないのだろうと思います。
20年以上、遺伝子の研究や遺伝子の検査に関わる仕事をしてきた専門家の端くれとして、今がこれまでで最も遺伝子への関心が大きくなっている時であり、一般の方の知識や理解(これを遺伝子リテラシーと名付けようと思います)を高める時だろうと思い、ブログをはじめました。
このブログでは、こういった遺伝子に関わるニュースや時事問題を、一般の方がより正しく理解し、遺伝子リテラシーを高めてもらえるように、背景にある原理・原則やエビデンスなどの情報を発信していければと思います☺︎
これからあなたを、あなたの知らない遺伝子の世界にお連れします☺︎
コメント